令和3年度苦情報告 保育園うさぎ | - 2023/01/14
- 保育士の対応について(R3,10,7)
保護者より主任保育士に相談がある。「娘(4歳児)がクラスのお友達が、暗いお部屋に連れて行かれていると言っているのですが、どういう事ですか。真っ暗な部屋に閉じ込められていると言っている。」との事だった。最近、ニュースで保育園での園児に対する悲しい対応がよく聞かれているので、ここの保育園もそうだったのかと残念に思っていると話があった。保護者の思いを受け止め、事実の確認をしたいので時間を頂けるよう話をする。クラス担任や職員に確認をしたが思い当たる事がなかった為、相談者の園児にもどのような状況だったか保護者を交えて話をした。暗い部屋がどこかを確認すると、医務室を差し、カーテンが閉めてあるので園児にとっては暗い部屋に感じたようだった。相談者の園児のクラスには、支援の必要なお子さんが多く、気持ちが崩れたり個別に話が必要だった時には、医務室で落ち着くまで保育士と一緒に過ごす事がある。相談者の園児が「○○君がここの部屋に先生といた。」と話をしていた事もあり、よく気持ちが崩れてしまう園児のため、その状況が印象に残っており、園児にとっては暗いお部屋(医務室)に連れて行かれたと不安に思ったようだった。
原因 相談者の園児にとっては、泣いている友達が別室(医務室)に連れて行かれる状況はとても不安に感じたようだった。今後、同じように感じる子ども達がいるかもしれない事を踏まえ、このような状況になった時には、園児が不安に思わないよう、他の子ども達にも○○君とお話をしたいから、一緒に医務室に言ってくる事等を説明し、不安に思わないよう配慮をする必要があるように感じた。
結果 様々な配慮が足りず、不安にさせてしまった事をお詫びした。保護者は、最近の嫌なニュースばかりが目に入ってしまい、心配になってしまった。先生方には大変申し訳ない事をしたと保護者から謝罪があった。誤解だった事がわかり安心しました、とのお話があり、保育園も今後の対応についてお話をさせて頂いた。
| |